あかずきん(那須田淳訳、岩崎書店刊)

| 2012年3月17日土曜日
グリム絵本シリーズ最終刊「あかずきん」が出版されました。
シリーズなのでタイトル色が黒と決まっていたため
背景の色見を最後まで悩みました。
濃すぎると文字が見えづらくなるし、
薄いと全体が寝ぼけた感じになってしまうし・・・・
でもちょうど良い所に収まったかなと思ってます。
(サイトではパソコンによって色、違いますが)

那須田淳さんの翻訳がとても可笑しくて可愛らしい♪
オオカミもあかずきんちゃんも天然で
あちこち突っ込みたくなるですよ。

一年

| 2012年3月11日日曜日
東日本大震災から一年

ご家族を亡くした方々
日々を懸命に過ごしていらっしゃる皆様

どうか少しでも傷が癒えますように
一歩づつでも前に進むことができますように

心からお祈りいたします。

絵本原画展

| 2012年3月9日金曜日
現在開催中の原画展「えほんミュージアム清里」
チラシが出来上がってきました。
ご持参の方は入館料が50円引きになるそうで
(一枚10名まで有効)
ご連絡いただければお送りいたします。
今度はお子様も入場可能です。
※「黒井健絵本ハウス」の向かいにあり、共通割引券を現地購入もできます。

小海線て山を一生懸命登っている感じが健気で好き。
又会期中に行きたいな ...(´ー`)。


先週の雪

| 2012年3月7日水曜日
積雪2センチのゆきだるま 
「ハジメマチテ・・ワタチノクチハ サイコロデ デキテマスヨ」

その直後の惨劇
きゃ〜〜!気に入っていたのに!!
上の写真はこのグラスの遺影となった(T_T)

展示のこと色々。

| 2012年2月27日月曜日
今日で安曇野絵本館の絵本原画展は終わります。
寒い中、いらして下さったみなさま、ありがとうございました。

今度は3月1日〜5月7日まで、清里にある美術館「えほんミュージアム清里」で巡回展示いただけることになりました。

又4月19日〜5月1日まで、秋田のギャラリー杉で猫展に参加します。版画作品を出品いたします。

詳細はこちら


仕事のことばかりでなく
ブログを更新してみようと思い始めた。
たとえばこんなの↓


「ま!このたま、ちょっと大きいわね」

未来へ旅する者

| 2012年2月26日日曜日
京橋のギャラリーGalerie Or・Terreグループ展に参加します
(日程はこちら)。
タブローは印刷の心配なく様々な色を使えるのが有り難い。
制約がないので気ままに描ける、これも有り難い。

反面絵本や書籍も好き。
印刷や流れや見せ方など苦労はたくさんあるけれど、
出来上がったときの嬉しさは格別で愛おしい。

絵本「あかずきん」はやっと色校正が終わって
3月7日に見本ができてくる・・楽しみ(^-^)/ 。

どちらも私にはかかせないのだと改めて思う。


グループ展は、以前載せた素描と以下の油彩↓の2点出品します。
未来へ旅する者

「あかずきん」のこと

| 2012年2月15日水曜日
あかずきん(那須田淳:訳、岩崎書店:刊)の色校正進行中。
自分でデータを濃いめに修正したとはいえ、原画の色とだいぶ違う。
でもぱっきりしてて良いかと思い、微調整で完成させる方向。

しかし今回の悲劇↓
油絵の具が乾かず原画を重ねるとその都度くっつき、取る時「ばりばり」って怖い音立てて少しずつ絵の具が剥がれていくのでした。
もし原画展をすることになったら、完全復元できるのかな?ってくらいの激しい損傷 (;_;)

いいかげん油絵で描くのは辞めた方が良い・・と毎回思う。

これからおばあさんの所にケーキを届けにいく赤ずきん(本文の一部)
北見葉胡公式サイト

ピンポイントグループ展

| 2012年2月6日月曜日
ピンポイントギャラリー企画展に参加します。
今年のテーマは「ナンセンスお伽話」。
アリスを描く人多いかなと思いつつ
(宇野亜喜良さんのDMもアリス。素敵です☆)
「不思議の国のアリス」を描きました。
以前、挿絵で描いた構図が気に入っていたので、
それをタブローとして描き直しました。
※展覧会詳細はこちらにアップしました。

Alice In Wonderland
テーブルに瓶を置いてる小さい人は誰?
こたえ(瓶を置く役の人)



素描?

| 2012年2月1日水曜日
京橋のギャラリーOr・Terre企画
「素描と小品」を描くグループ展に参加します。
ところで素描って?
まあ、わからないなりに描いてみたらこんなことに↓
初めて描いた=素描って楽しいヽ(^。^)ノ

この素描をもとにこれから小品描きます。


未来へ旅する者 :素描

作業工程

| 2012年1月22日日曜日
 絵の作業工程をサイトに載せてみようと思って気がついた事。

「今回はこうしてみよう」とか「さっきまで描いてたあの絵どこいっちゃったの?」(消した)など、うろうろ毎回行程が異なる私には難しいと。それなのに大体似たように仕上がる・・・なんで?(-_-;)

でもいずれ少しはやってみたいな、憧れの作業工程。

恐ろしいオオカミだと少しも疑わない赤ずきんちゃん↓(本文の一部)

壁紙アプリ

|
クリエイターによる震災支援「アートブックアプリArt Tails」が、NO.5まで発売されました。
iPhone、iPad、iPod touchでダウンロード可能。
サンプル版をご覧いただいた後、85円のご寄付で全作品を閲覧、壁紙に設定できます。
アプリの収益は全額東日本大震災・復興関連団体に寄付されます。


アプリ購入・詳細は以下のウエブサイトから。
http://www.arttails.org/

私はNO1,3,5に入れていただいてます。

たとえばこんなの↓ 様々な作家さんの素敵なのいっぱいあるのでよろしければ。

赤ずきん(那須田淳:訳、岩崎書店:刊)

| 2012年1月11日水曜日
グリム絵本シリーズ第5巻「赤ずきん」を3月に出版します。

赤ずきんは絵本によって微妙に内容が違いますが、
このお話はオオカミが2匹出てきます!

2匹目のオオカミが登場することで
賢く成長していく赤ずきんの様子が感じられ
とてもいいなあと思いました。

↓本文の絵の一部

北見葉胡公式サイト

原発の是非を決める投票

|
原発投票を実現させるための署名をしてきました。

〆切は2月9日、
大阪は必要署名数突破しましたが
東京はまだまだ足りないようです。

ホームページ↓
http://kokumintohyo.com/branch/

原発の未来を投票で決められたらと願って。

2012年元旦

| 2012年1月1日日曜日
昨年、悲しい思いをされた、たくさんの方々のお気持ちが

少しでも元気になりますように

良い年となりますように

心からお祈りいたします。

安曇野絵本館原画展の写真少し載せますね。(1〜2月、土日祝のみ開館)





マッチ箱のカーニャ(北見葉胡:作・絵)

| 2011年12月4日日曜日
昨日、月刊「MOE」が発売されました。
その中の描きおろし絵本ページに「マッチ箱のカーニャ」を描かせていただきました。
絵がだんだんごちゃごちゃしてくるのできちんと見えるか心配でしたが、以外とくっきり・・
主人公の他、小さな脇役たちにも心を傾けていただけると嬉しいです。

巻頭特集は「ムーミン」。
新年号なのでムーミンダイアリー付、これがすご〜く可愛いい♪

下絵:扉絵
北見葉胡公式サイト